- TOP
- 子どもの歯並びが気になる~小児矯正~
お子さんの歯並びでお悩みのお母さまへ
子どもは成長期に、自分に合った顎や歯の使い方を身に着けます。それに合わせて骨格も形成されていくため、非常に大切な時期と言えるでしょう。この際、歯並びや咬み合わせが乱れてしまうと、将来の口内環境に悪影響が出る可能性があります。
歯並びや咬み合わせは見た目や発音、体調、さらには心にも関わります。治療効果の高い子ども時代に矯正治療を受けることは、こうした悪影響を避けるのに効果的です。お子さんの健やかな未来を守れるのは親御さんだけ。少しでも不安があるのであれば、東村山(ラーレ東村山内)の歯医者「レイデンタルクリニック」の矯正歯科までお連れください。
歯並びが悪いことで起こる影響
虫歯リスク | 咬み合わせの悪さは、咀嚼(そしゃく)不足につながります。しっかりと咬まないと唾液が十分に分泌されず、お口の自浄作用が働きません。また、歯並びが乱れていると歯みがきがしにくくなり、みがき残しが多くなります。その結果、虫歯のリスクが高まってしまいます。 |
---|---|
発音障害 | 前歯が正しく咬み合っていない場合、特にサ行とタ行の発音がうまくいかなくなり、舌足らずな印象となってしまいます。 |
口呼吸 | 前歯が出ていたり、上下の歯が閉じられなかったりすると、口呼吸になりやすくなります。口呼吸は口内の乾燥を招くため、口臭が出やすくなるほか、細菌が浸入しやすくなったり、唇が荒れたりといったリスクがあります。 |
※顔の表情で口元が整わないの項目は、メリットと重複するのでカットしています
子どものうちに矯正をするメリット
矯正治療を受けるのであれば、子どものうちからがおすすめです。成長のスピードや顎の形などによって最適な開始時期に個人差はありますが、早めに治療計画を立てることで次のようなメリットがあります。
矯正治療で歯を抜かなくて済む
顎の成長が終わった後に矯正治療を行う場合、健康な歯を抜かなくてはならないケースがあります。子どものうちに治療をしておくと、顎の成長を利用できるため、将来の抜歯の可能性が低くなります。
一日中矯正装置を着けなくてOK
大人になってから永久歯の矯正治療を行う場合、多くの時間がかかります。子どものうちから治療を開始しておくと、最終的に治療時間の短縮となります。
顎や体の健やかな成長を助ける
小児矯正では、お子さんのクセや姿勢、生活習慣についての改善指導を合わせて行うので、骨格の成長を正しい方向へと導けます。永久歯がおかしな方向へと生えるのも防げるので、咬み合わせの調整もスムーズになります。
笑顔に自信が持てる
歯並びの悪さはコンプレックスになりがちです。多感な頃に笑顔に自信が持てないと、消極的な性格になってしまうこともあります。早めに治療を行っておくことで、コンプレックスを取り除き、健全な心の成長を助けます。
悪い歯並びの例
※表は左右にスクロールして確認することができます。
上顎前突(じょうがくぜんとつ) |
下顎前突(かがくぜんとつ) |
---|---|
上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「出っ歯」。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいことで起こります。 | 下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態です。いわゆる「受け口」。食べ物がうまく咬めず、発音にも影響が出ます。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ) |
すきっ歯 |
---|---|
上下の歯列がともに前に突き出ている状態。唇が閉じにくく、転倒したときなどに前歯が折れたり唇が傷ついたりしやすくなります。 | 歯と歯の間にすき間がある状態。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすくなります。目立つだけでなく、食べ物が挟まりやすい傾向にあります。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
叢生(そうせい) |
過蓋咬合(かがいこうごう) |
---|---|
歯がでこぼこにズレていたり、重なって生えていたりする状態です。代表例は「八重歯」。顎が小さく歯がきれいに並ぶスペースが足りない、顎に対して歯が大きすぎといった場合に起こりやすくなります。 | 正面から下の歯が見えないくらいに上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。深く咬みこんだ歯が歯ぐきを傷つけやすいうえに、物を咬みづらくなります。場合によっては発音にも影響が出ます。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
交叉咬合(こうさこうごう) |
開咬(かいこう) |
---|---|
左右いずれかの奥歯または前歯が横にズレている状態。前歯の中心がズレていることが多く、放っておくと咬む機能が低下し、顔がゆがむおそれがあります。 | 奥歯を咬み合わせたときに上下の歯にすき間ができる状態。主な原因は指しゃぶりが挙げられます。前歯で物を咬み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすくなります。 |
小児矯正メニュー
小矯正 |
すきっ歯や八重歯など、気になる歯を部分的に矯正する治療法です。軽度の歯並びの乱れであればセラミック治療で改善できますが、根本的な治療が必要な場合には小矯正をご提案します。「治療期間が短い」「費用が安価」などのメリットがあります。 |
---|---|
マウスピース矯正 |
透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着し、歯並びを矯正する治療法です。お子さんの歯の大きさや形、歯並びに合わせて作った矯正装置を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かしていきます。「透明なので目立ちにくい」「取り外しができるので清潔に使える」などのメリットがあります。 |